Victor SP-A220

 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/speaker/sp-a220/index.html
買いました。モバイル用パッシブ型スピーカー、という類で電池がなくても使えます。
今まで出先ではノートPCからBGM再生していたのですが、携帯音楽プレイヤ(PAP)に繋いで使えるので、
ノートPCに音楽ファイルを入れておく必要がなくなります。
仕事用ノートとかモバイル用だとちょっと音楽ファイルをぶちこむのは微妙なのですな。
外出用音源も一元化できるしこれで一段落。
一応PCに繋いで動画サイト行くとかも出来るし、モバイルPCのモノラルスピーカよりはマシなはず。
パッシブスピーカーを使うのは初めてですが、思ったより音量が出ます。
ただしPAP側では音量をかなりあげることになるので、
戻し忘れてそのままイヤホンに戻したりすると多分耳が死にます。そこだけマジで注意。
なお自分のボリューム目盛り例として、カナル型イヤホンでMaxの3〜4割、A220だと7割〜MAX。
環境によるだろうけどエアコンがついてる広めの部屋で、同じ机に置いて作業する分には十分な音量が出ます。
今回の非ネット環境ではこのBGMセットとポメラで暇つぶし中なり。
 
素人による音の感想:
 低音はあまり出ませんが中〜高音は結構きれいに出ます。
 低音をがんがん鳴らしたい人には微妙。
 音量上げすぎると割れますけど、パッシブだとそこまで音量を上げにくい。
 ヴァイオリン協奏曲とかだとさすがに音量ぎりぎり、ダイナミックレンジが広すぎると辛い。
ポメラと同じ単4×2だったのでPowerOnテスト:
 音量は1.5倍以上になります。Maxの7割ぐらいから音割れが始まるので5〜6割ぐらいで使用。
 音が全体的に元気というか騒がしいというか、
 若干ノイズが増えているような気もする。
 ドラムあたりの音は若干大きくなるかと思います。
個人的には電池管理面倒だし音量は十分なのでパッシブでいいかな。

液晶ディスプレイの実サイズ比較:ノート編

なんか適当に検索かけても「ディスプレイの表示領域実測サイズ」みたいなのは
あんまり出てこなくて,解像度とインチばっかりだったので,
一気に比較するための一覧画像とかあったら便利だよなぁということで自作。
動画とか写真とかを全画面表示したときに
「実際に見る画面のサイズ」をちょっと調べたいときに参考になれば。
 それなりに調べたつもりだけどちょこちょこずれはあるかもー。
 
●091013追記:
 最近増えてきた11.6インチの1336*768タイプは256.68mm×144.4mm。
 画像中だと「12.1w型」の「型」の左上あたり。

デスクトップ向けの一覧は出てきたんだけど,
特に最近のネットブックを含めたノート用のが出てこなかったんだー。
 解像度はものによるのでそのへんは各自判断で。ドットピッチ計算しだすとめんどいしー。
 
画面表示サイズ例もついでにメモっておくと
 YouTube:640×360のSDが基本,HDだと1280×720,どちらも16:9
 ニコニコ動画:512×384で4:3
 デジカメ写真:フィルムと同じ比で3:2のもの,PC画面と同じ比で4:3のものが混在

Vista Business x64 (64bit)

大抵のソフトはそのまま使えますね。LANカード以外は今のところ問題なし。
 
○とりあえず動いたソフト一覧
事務:AviraAntiVirus, Office2003, Becky2.50.07, DDWin2.66, 秀丸7.11,
Web:Sleipnir2.8.5, JaneDoe View α (build date: 080513), Limechat2.34,
ハード:SC-8850, Wacom Tablet6.1.0-6, ScanSnap S-1500,
音楽:TMIDI player3.8.6, Media Monkey3.1.0.1256,
画像:albm1.65, IrfanView4.23, RealSync1.93, BatchGOO!,
utility:まめFile5.52, Wheel Redirector, Taskbar Shuffle2.5, Flexible Renamer8,
    MelticeFamily2.2.1, eo1.52, CaldixH V.07, FFFTP1.92a, Maximize Assistant,
    jkdefrag, CCleaner221,
 
○なんか微妙だけど動いてるもの
極窓25.10
:インストール中に2回エラー吐いたけどなんか動いてる。
Kennwood Media Application5.0.0.4 with HD30GA9
:installは成功してファイルの中身も見えるけど
:ファイル転送でこけるっぽい。非対応かなー。しまったなー。
 
●最大の誤算
Flash playerは非対応!!
32 bit ブラウザ上でならとりあえず起動できるのでそれで我慢しろ、とのことだけど
むっちゃ重い。ありえんぐらい重い。なんぞと思って調べたらこれだよ。
腐ってもVistaスコア5.0以上のPCで紙芝居動画1つ再生したらブラウザでがっくがくとは。
こりゃ一般に64 bitが普及するための一番の壁はadobeの対応になっちゃうのかなー。

ソフト追記:090712

Vista Business 64bitに衝動変えしてしまった。7付。

SP2出たしエクスプローラが腐ってる以外は実用に耐えると思います。
エクスプローラ耐えられない人はまめFileとかフリーソフト使うといいです。
もうVAIOも全部64bitになるし今後は64bitでいけるだろうと見切り発車。
追々ソフトウェアの動作確認などもやっていきます。
 
んでハードウェアは事前に全部OKを確認したつもりだったんですが
なんとLANボードのやろうがVistaは32bitまでしか対応してないっぽいという悪夢が。
 Buffalo LGY-PCI-GT(E)
 http://buffalo.jp/download/driver/lan/lannavi2.html
無理やりRealtekからDLしたドライバ入れたら動くこともあるんですが
再起動ごとに動いたり動かなかったりしてえらい不安定。
 Auto Installation program (Support Vista 32/64) (SID:1334017) 6.223 2009/6/23
うーんRealtekだと対応してるのにバッファローめ・・・
 
とりあえずその他は問題なしっぽい。メモリも4GB認識。
 チェック表:Onkyo SE-90PCI, Geforce 7800GT, SC-8850, Wacom Intuos GD-0608-U(初代)
しかしM/B的にメモリは4GB限界だしCPUとRAMがスコア一番低いし(5.0),
なんだかんだで2年半という月日の流れを感じるのであった。
 購入時:http://d.hatena.ne.jp/Paseo/20050927
そういえば当初は不安定で使い物にならなかったC'n'Qが正常に作動。
 
火曜日から出張なのに何をしてるんだ・・・
今日LANボード買ってこよう・・・

090630追記
 Vista64bitに限らず(32bitOSの限界を超えた)4GB以上のメモリを有する場合、
 ネットワーク関連で不具合が出る、というのはちょこちょこ報告があるようです。
 今回はIntel Gigabit CT desktop adaptorというのを購入。5000円弱。
 なんか店に行ったら数年前に買ったのと同じLANボードが売ってるという事態で
 Amazonになってしまいました。あんまし数の需要がないのかなー。普通M/Bについてるし。
 しかし64bitがそろそろ普及し始めようという予感もするのにLANボードがこの状況。
 自分が思っているよりも遅くなりそうな気がします。
 てか大元は対応してるんだからBuffaloとかちゃんと対応してくださいよという話。
 ソフトなどについては別日へ。

衝動買い一覧
・断裁機 裁断幅A4 PK-513
FUJITSU ScanSnap S1500
ロジクール VX レボリューション VX-R
Microsoft Digital Media Keyboard 3000
 
あーIntuos4ちょっと欲しい。ちょっとだよちょっと。
CintiqのIntuos4版とか出たらちょっと気になる,けどさすがに高いおもちゃ過ぎるか。
 
メインPCがそろそろ3歳なのですが今は時期が悪いスレを眺めつつ我慢。
SATA3とUSB3とPCI-Exp3とRAM-DDR3と・・・

画像の座標データ化

結果の印刷しかしてくれなくて,XYデータへの変換機能がついてない古い測定装置がわりとあります。
 自分の周りで具体的に言うとHPLCやらNMRやら わ-`)
スキャンして画像補正してサイズそろえて・・・は面倒です,が論文のためにはやらざるを得ない。
しかし画像からX-Yデータ,座標データへと変換できるのならば,
あとはグラフ作成ソフトに持ち込んで簡単に扱うことができます。
 
ScanBmp
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se089461.html
 http://www.ath-j.com/monkey/index.html
 
白黒2値化しつつ150〜200dpi程度でスキャンし,ごみ取りしてからBMPで保存してScanBmpへ。
CADデータについてはよくわかりませんがTXTデータにしてくれれば自分には十分です。
ただし折れ線グラフ化するためにはX値でソートしたほうが無難そうなので,
Excelとかに一度持ち込むのがいいかもしれません。しかしExcelには65536行制限があるので要注意。
 
他にもソフトあるかもしれないけどとりあえず使えたので。
 
20090529追記
 面積比較したいときは2値モノクロで塗りつぶしてから
 Photoshopのイメージ→ヒストグラムで選択した範囲ピクセル数が出せるよ!
  ヒストグラムは黒と白の分布を見るので2値化してると両端にだけ線があります。
 あと同じ紙に印刷して切り抜いて重量比較,も意外とまともな数字が出ます。
  昔はこれで積分値出してたらしいし気合入れてハサミを握りましょう。

ソフトメモいろいろ

ちょいとフリーソフトのメモです。
 
Maximize Assistant http://home.att.ne.jp/red/hiro-ebi/ libから入って一番上
 デュアルディスプレイ環境で作業をしていると,どのソフトをどの位置で開きたい,と
 ちょっとした要望が出てくるもので,大抵のソフトは場所を覚えてくれるのですが,
 中にはなぜか場所を覚えてくれないソフトもあっていらつく!という人のためのソフト。
 起動位置,サイズをソフトごとに設定できます。シングルディスプレイでも高解像度なら使えるかな。
 
Switcher http://insentient.net/
 正直Vistaのフリップ3Dは使いにくいです。Alt+Tabは使いやすくなったけど。
 MacのExpose的なものを行うのがこのソフト。デュアルディスプレイ対応で地味に安心。
 そんなに使わないけどとりあえず。
 
taskbar shuffle http://www.freewebs.com/nerdcave/
 タスクバーにあるアイテムはなぜか順序が起動順だけで入れ替えられない。
 クイック起動アイコン的にぺこぺこ動かせるとちょっと嬉しいじゃないか,というソフト。
 なんでOSデフォでないのか不思議な機能。
 
その他
mmwcalc
 リンク切れ中のようです。
 原子記号をそれぞれの原子量として数式に組み込める電卓。
 元素分析いっぱつボタンとかもあってわりと便利,だけど需要はないだろうね……
 
Google Chromeが新しくなってたんでちょっと試しに入れてみた。
うーん,元々速度に不満がなかったので差がよくわからん……ぷにると比べると機能はすごい減るしなー
ブックマークの出し方はかなり好みが分かれると思う。
大量のブックマークをちょこちょこ巡回するようなタイプだと使いにくい。Pixivの巡回とか。
 
USBメモリで環境を持ち歩こう的なものがこのごろ注目されていましたが
丸ごとパスワードをかける,となるとなかなかないですね。
現在「USBメモリのセキュリティ」というソフトのフリー版を使っていますが,
これ,4GBまでという制限があるので大きいのを使いたいときは微妙。
その他の使い勝手はわりと気に入っているのですが・・・